2014年5月
旬の味「えんどうご飯」
田舎育ちにとって、梅雨のj時期は田植えの時期でもあった。
互いの家々の苗代に近所の人たちが共同で「田植え」の作業をするのが慣わしで、昼食には「えんどうご飯」や「そら豆ご飯」が用意され作業に関係ない子供も一緒に食べた記憶がある。
新幹線が米原付近を通過する時にはちょうど苗代を用意する作業があちこちで見られたが、帰宅したら、「えんどうご飯」が用意されていた。
機会で植え付ける最近の日本では共同作業も「えんどうご飯」も昭和の思い出になってしまったのかも。
───・───・───・───
【転ばぬことも健康管理「いきいき素敵っきライフ」】
厳選された国産ステッキ・ヨーロッパ老舗杖でシニアの健康長寿生活!
杖やステッキをつかった「素敵っきな健康ウォーキング」でシニアの運動不足解消を!
運営:株式会社Keireck
http://www.kenko-nagaiki.com
───・───・───・───
facebook発信中!
https://www.facebook.com/keireck/
───・───・───・───
エアウォールWの出展
6月7、8日に、都立代々木公園で行われる「エコライフ・フェア2014」に出展が決定した。 省エネカーテン エアウォールWはこの夏の保冷だけでなく冬の保温にも対応する省エネ効果と先染めジャガード織というキャッチフレーズを多くの人たちに認知してもらいたいと思って参加します! 本日会場の配置図も決定した。 NHKホールの近くなので多くの人に注目して貰えるチャンスだと思う。
母の日の販売応援
と~に母を亡くした老人にとって「母の日」はお得意先の某店でステッキの販売応援でお役にたつ程度だ。足腰の良くないお母さんに感謝の気持ちをステッキでという中年のご夫婦に販売したが、みなさんお母さんの痴呆をご心配の様子。出来るだけ太陽を浴びながら歩いてビタミンDを摂取し「骨粗鬆症」対策として骨を強くすることをお薦めした。 ステッキの効用は他にも沢山あるが・・・。
───・───・───・───
【転ばぬことも健康管理「いきいき素敵っきライフ」】
厳選された国産ステッキ・ヨーロッパ老舗杖でシニアの健康長寿生活!
杖やステッキで歩く運動をして長寿ホルモン「アディポネクチン」を!
運営:株式会社Keireck
http://www.kenko-nagaiki.com
───・───・───・───
Twitter発信中!
https://twitter.com/kei_reck
───・───・───・───
長老登山
917メートルの「長老山」は晴天なら舞鶴湾が望めると頂上で一緒になったの学生グループの話だったが、生憎曇天で風が強くて連れて上がった小6の孫には可愛そうなコンデションだった。
老人にとって孫の成長の具合と自分の体力衰退加減を推計する山行だが、まだ少しは挑戦できそうな感触に「こどもの日」ならず「老人の日」でもあった。
───・───・───・───
【転ばぬことも健康管理「いきいき素敵っきライフ」】
厳選された国産ステッキ・ヨーロッパ老舗杖でシニアの健康長寿生活!
杖やステッキで歩く運動をして長寿ホルモン「アディポネクチン」を!
運営:株式会社Keireck
http://www.kenko-nagaiki.com
───・───・───・───
Twitter発信中!
https://twitter.com/kei_reck
───・───・───・───
元気な華
空気の良さが人間の元気にも左右するように、自然の草花にも影響するのだろうか。
美山のシャクナゲの鮮やかさは元気を与えてくれるように思う。
手入れの行き届かない枝振りが気になるところだが・・・。
───・───・───・───
【転ばぬことも健康管理「いきいき素敵っきライフ」】
厳選された国産ステッキ・ヨーロッパ老舗杖でシニアの健康長寿生活!
杖やステッキで歩く運動をして長寿ホルモン「アディポネクチン」を!
運営:株式会社Keireck
http://www.kenko-nagaiki.com
───・───・───・───
Twitter発信中!
https://twitter.com/kei_reck
───・───・───・───